=自殺対策先進事例データベース=
自殺対策先進事例を検索します。条件を入力して検索ボタンを押して下さい。
検索結果
595件見つかりました。
長野県須高地域における産後うつ病に関わる自殺対策事業
=地域連携による周産期の支援体制づくり=
概要 |
産後うつ病の早期発見と支援対策として、EPDSを用いた産前産後のフォローを行い、その結果に基づいて訪問等を行う。 |
実施年度 |
2013 |
自治体情報 |
①自治体 |
須坂市・小布施町・高山村、長野県立須坂病院、長野県精神保健福祉協議会 |
②人口規模 |
約69,437人 |
③財政規模 |
不明 |
|
問い合わせ先 |
長野県 保健・疾病対策課
TEL:026-235-7109
E-mail:hoken-shippei@pref.nagano.lg.jp
URL:http://www.pref.nagano.lg.jp/ |
詳細資料 |
詳細資料1
|
大綱分類 |
|
具体的な取り組み |
|
ターゲット層 |
|
事業対象 |
|
実施コスト |
①予算 |
578千円( 578千円 |
②人数 |
不明 |
③準備日数 |
90日 |
④自治体の負担率 |
なし |
|
事業形態 |
|
政策パッケージ分類 |
- 基本③自殺総合対策の推進に資する調査研究等を推進する
|

詳細を開く

若年者への普及啓発事業及び早期介入事業
概要 |
精神疾患の好発年齢である高校生を対象に、心理調査を実施したり教員や親といった身近な大人に対して正しい知識を提供することで、早期発見・差別払拭などの普及啓発につなげる。 |
実施年度 |
2013 |
自治体情報 |
①自治体 |
宮城県立精神医療センター(宮城県委託事業) |
②人口規模 |
約2,327,000人 |
③財政規模 |
811,200,000,000円 |
|
問い合わせ先 |
宮城県保健福祉部障害福祉課精神保健推進班
TEL:022-211-2518
E-mail: syoufukume@pref.miyagi.jp
URL:http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/syoufuku/ |
詳細資料 |
詳細資料1
|
大綱分類 |
|
具体的な取り組み |
|
ターゲット層 |
|
事業対象 |
|
実施コスト |
①予算 |
平成24年度6,788千円 (6,788千円) |
②人数 |
1人 |
③準備日数 |
60日 |
④自治体の負担率 |
無し(自殺対策緊急強化事業を活用) |
|
事業形態 |
|
政策パッケージ分類 |
- 基本③自殺総合対策の推進に資する調査研究等を推進する
|

詳細を開く

若年層の自殺対策推進体制構築事業
=三重県におけるユース・メンタルサポートサービス=
概要 |
ユース・メンタルサポートセンターでは、若年層の自殺対策推進体制の構築を目的とし、①専門相談の窓口を設置した。また、②啓発事業として、若者に関わる関係者(教職員、保護者、市町行政担当者等)への研修会、および中学・高校生への生徒参加型の精神保健教育プログラムを実施した。 |
実施年度 |
2013 |
自治体情報 |
①自治体 |
三重県(三重県立こころの医療センターへ委託) |
②人口規模 |
約1,839,000人 |
③財政規模 |
736,626,813,000円 |
|
問い合わせ先 |
三重県健康福祉部医療対策局健康つ?くり課 (TEL:059-224-2294 E-mail: kenkot@pref.mie.jp URL:http://ss100051/KENKOT/HP/hpm21/) |
詳細資料 |
詳細資料1
|
大綱分類 |
|
具体的な取り組み |
|
ターゲット層 |
|
事業対象 |
|
実施コスト |
①予算 |
6,400 千円 |
②人数 |
不明 |
③準備日数 |
不明 |
④自治体の負担率 |
1/3 |
|
事業形態 |
①委託有無 |
委託有り |
②事業種別 |
強化モテ?ル事業 |
|
政策パッケージ分類 |
- 基本④-2遺された人への支援
- 重①子ども・若者
- その他(妊産婦、性的マイノリティ等)
|

詳細を開く

自殺予防相談支援強化事業
=保健所におけるこころの健康相談統一ダイヤルの実施=
概要 |
大阪府内の13か所の保健所において、こころの健康相談を担当する精神保健福祉チームにケースワーカー等の専門職非常勤職員を配置し、「こころの健康相談統一ダイヤル」による自殺予防電話相談事業を実施した。電話相談のバックアップ体制のために、保健所の職員(医師・保健師・ケースワーカー等)を対象に、講義とロールプレイによる電話相談従事者研修を開催した。 |
実施年度 |
2013 |
自治体情報 |
①自治体 |
大阪府 |
②人口規模 |
約5,160,000人 |
③財政規模 |
不明 |
|
問い合わせ先 |
大阪府健康医療部保健医療室地域保健課精神保健グループ
TEL:06-6944-7524
E-mail: chiikihoken-g02@gbox.pref.osaka.lg.jp
URL:http://www.pref.osaka.lg.jp/chikikansen/ |
詳細資料 |
詳細資料1
|
大綱分類 |
|
具体的な取り組み |
|
ターゲット層 |
|
事業対象 |
|
実施コスト |
①予算 |
予算額40,539千円(40,539千円) |
②人数 |
不明 |
③準備日数 |
不明 |
④自治体の負担率 |
未記載 |
|
事業形態 |
|
政策パッケージ分類 |
|

詳細を開く

多重債務者等心の健康相談事業
概要 |
多重債務者等を対象として、弁護士の無料相談を利用する際に引き続き保健師による心の健康相談も実施することで、自殺企図の未然防止につなげる。 |
実施年度 |
2013 |
自治体情報 |
①自治体 |
山梨県 |
②人口規模 |
約823,000人 |
③財政規模 |
264,905,911,000円 |
|
問い合わせ先 |
山梨県福祉保健部精神保健福祉センター
TEL:055-254-8644
E-mail:seishin-hk@pref.yamanashi.lg.jp |
詳細資料 |
詳細資料1
|
大綱分類 |
|
具体的な取り組み |
|
ターゲット層 |
|
事業対象 |
|
実施コスト |
①予算 |
257千円(平成29年度) |
②人数 |
不明 |
③準備日数 |
不明 |
④自治体の負担率 |
1/2 |
|
事業形態 |
①委託有無 |
委託無し |
②事業種別 |
対面型相談支援事業 |
|
政策パッケージ分類 |
|

詳細を開く

こころとくらしの悩み無料休日相談会
= 専門職による包括的な相談支援事業 =
概要 |
働き盛り世代である壮中年期男性に自殺者が多いことから、こころの相談だけでなく、法律相談・健康相談を併せた包括的な相談会を休日に開催。 |
実施年度 |
2013 |
自治体情報 |
①自治体 |
静岡県富士市 |
②人口規模 |
約258,241人 |
③財政規模 |
86,771,380,000円 |
|
問い合わせ先 |
静岡県富士市保健部健康対策課成人保健担当
TEL : 0545-64-8993
E-mail : ho-kenkou@div.city.fuji.shizuoka.jp
URL:http://www.city.fuji.shizuoka.jp/ |
詳細資料 |
詳細資料1
|
大綱分類 |
|
具体的な取り組み |
|
ターゲット層 |
|
事業対象 |
|
実施コスト |
①予算 |
平成25年度82千円(82千円) |
②人数 |
6人 |
③準備日数 |
60日 |
④自治体の負担率 |
無し(地域自殺対策緊急強化基金を使用している為) |
|
事業形態 |
①委託有無 |
委託無し |
②事業種別 |
対面型相談支援事業 |
|
政策パッケージ分類 |
|

詳細を開く

自殺未遂者支援事業
=いのちの襷(たすき)事業=
概要 |
救急指定医療機関に搬送された自殺未遂者及びその親族等に対して、パンフレットと申込書が入った封筒を医師、看護師、ソーシャルワーカー等が退院時に配布した。相談の申し込みは健康増進センターで郵送にて受付し、初回面談を実施した上で各相談窓口に紹介することによって適切な支援へとつなげた。 |
実施年度 |
2013 |
自治体情報 |
①自治体 |
秋田県大仙市 |
②人口規模 |
約85,000人 |
③財政規模 |
47,400,000,000円 |
|
問い合わせ先 |
大仙市 健康福祉部 健康増進センター
TEL:0187-62-9301
E-mail:kenkou@city.daisen.akita.jp |
詳細資料 |
詳細資料1
|
大綱分類 |
|
具体的な取り組み |
|
ターゲット層 |
|
事業対象 |
|
実施コスト |
①予算 |
平成25年度 118,000円 (118,000円) |
②人数 |
14人 |
③準備日数 |
730日 |
④自治体の負担率 |
0% |
|
事業形態 |
|
政策パッケージ分類 |
- 基本④-1自殺未遂者等への支援
- その他(妊産婦、性的マイノリティ等)
|

詳細を開く

大津市「いのちをつなぐ相談員」派遣事業
=救急告示病院と連携した自殺未遂者支援=
概要 |
大津市自殺対策連絡協議会等の会議、研修会、個別支援チーム構築を通して、支援者の資質向上と関係機関の連携強化を図り、自殺未遂者の支援体制づくりを行った。
救急告示病院に入院した未遂者に対して、できるだけ入院中に初回面接を行い、支援課題に応じて、面接・訪問・電話・関係機関連絡・関係機関同行・ケース会議等で支援を継続した。 |
実施年度 |
2013 |
自治体情報 |
①自治体 |
滋賀県大津市 |
②人口規模 |
約342,000人 |
③財政規模 |
不明 |
|
問い合わせ先 |
大津市保健所 保健予防課
TEL: 077-522-6766
E-mail: otsu1443@city.otsu.lg.jp
URL: http://www.city.otsu.lg.jp/ |
詳細資料 |
詳細資料1
|
大綱分類 |
|
具体的な取り組み |
|
ターゲット層 |
|
事業対象 |
- 救急告示病院(25年度は大津赤十字病院と大津市民病院)に入院した未遂者
|
実施コスト |
①予算 |
2,923千円 (2,923千円) |
②人数 |
3人 |
③準備日数 |
365日 |
④自治体の負担率 |
0 |
|
事業形態 |
|
政策パッケージ分類 |
- 基本④-1自殺未遂者等への支援
- その他(妊産婦、性的マイノリティ等)
|

詳細を開く

自死遺族・震災遺族支援事業
=わかちあいの会=
概要 |
県内各地において自死遺族本人たちの交流の場をつくり、気持ちを共有する遺族のみの「わかちあい」の時間を設けて、亡き人の死を受け入れ、語れる死にする。 |
実施年度 |
2013 |
自治体情報 |
①自治体 |
仙台わかちあいの集い藍の会 |
②人口規模 |
約2,325,000人 |
③財政規模 |
777,500,000,000円 |
|
問い合わせ先 |
宮城県保健福祉部障害福祉課精神保健推進班
TEL:022-211-2518
E-mail: syoufukume@pref.miyagi.jp
URL:http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/syoufuku/ |
詳細資料 |
詳細資料1
|
大綱分類 |
|
具体的な取り組み |
|
ターゲット層 |
|
事業対象 |
|
実施コスト |
①予算 |
平成24年度995千円 (995千円) |
②人数 |
1人 |
③準備日数 |
不明 |
④自治体の負担率 |
無し(自殺対策緊急強化事業を活用) |
|
事業形態 |
|
政策パッケージ分類 |
- 基本④-2遺された人への支援
- その他(妊産婦、性的マイノリティ等)
|

詳細を開く

自殺予防相談連携事業
概要 |
自殺対策につながる相談活動をしている民間団体が、情報交換の機会を持ち講演会及び合同相談会の実施をとおして、県内の民間団体が連携し、効果的な相談活動を行えるようにする。 |
実施年度 |
2013 |
自治体情報 |
①自治体 |
石川県 |
②人口規模 |
約1,159,000人 |
③財政規模 |
570,000,000,000円 |
|
問い合わせ先 |
石川県 障害保健福祉課
TEL:076-225-1427
E-mail:syohuku2@pref.ishikawa.lg.jp
URL:http://www.pref.ishikawa.lg.jp/ |
詳細資料 |
詳細資料1
|
大綱分類 |
|
具体的な取り組み |
|
ターゲット層 |
|
事業対象 |
|
実施コスト |
①予算 |
700千円 (700千円) |
②人数 |
14人 |
③準備日数 |
365日 |
④自治体の負担率 |
0% |
|
事業形態 |
|
政策パッケージ分類 |
|

詳細を開く
